まさだ2022年4月14日3 分古典から考える心理学1~『徒然草』 お気楽サラリーマン認定心理士まさだです。 古典の中には「何これ?」とか「これ笑える!」と思わせてくれる作品があります。 今回、紹介するのは『徒然草』です。 『徒然草』は、吉田兼好が書いたとされる随筆。諸説あるようですが、成立は1300~1350年頃とされています。1350年...
トマト2021年12月24日3 分ポイントの誘惑と現金支払いの可視化先々月まではカード決済を行うようにしていました。 スーパーのお買い物でカード、家族と食事に行ってはカード、ドラッグストアーもカード、普段は車を使うので、給油もカード、ちょっとした風邪で受診するときもカード決済でした。そして、『またポイントをゲットできた!』と喜んでいました。...
くーみん2021年9月18日2 分人と人が引き合うのも、万有引力?この世は謎だらけ-3 ふたつ前の「この世は謎だらけ-1」エントリーではMENSA話のついでに重力は謎だと書きましたが、うそー、重力は地球が引っ張る力やんかー。どこが謎なもんかぁ!と、ほとんどの人が突っ込んだことと思います。...
くーみん2021年9月16日2 分新種の恐竜、のび太くん。この世は謎だらけ−2 来たる2021年11月30日から13日間、東京上野の国立科学博物館で、エウブロンテス・ノビタイという恐竜のミニ企画展が開催されます。 この恐竜、2020年7月に中国四川省で足跡化石が発見されたものですが、「ノビタイ」というのは、藤子・F・不二雄先生のド...