

まさだ
- 3月10日
古典から考える心理学 11~『枕草子』から考えるダニング=クルーガー効果
お気楽サラリーマン認定心理士まさだです。 古典の中には心理学で知った事を彷彿させてくれる作品があります。 今回は、『枕草子』を取り上げます。 『枕草子』は、平安時代中期に中宮定子に仕えた清少納言により執筆されたと伝わる随筆。 1001年頃に完成したとされています。...
日本心理学会や、世界のサイエンス情報、書籍情報など、スタッフが見つけた情報をお伝えします
ここから広げよう!
認定心理士の世界
お気軽にお問合せください
お返事にはお時間をいただくことがございます。
予めご容赦ください。